陰影のある彫りの味わい、深みのある漆の色調、そして、日本古来の素材である木の温もり。これらが見事に調和した伝統工芸品「鎌倉彫」。仏具として作られ始めて以来、800年の時を越えて受け継がれ、気品と風格はそのままに暮らしに溶け込み広く愛されるようになりました。伝統を守りながら、つねに現代に息づく物作りを目指す鎌倉彫は、誇るべき工芸品としていまも進化を続けています。


鎌倉彫工芸館のお知らせ

詳細は青文字>>>から

~~~~~~~~~~~~

進化する伝統

暮らしを彩る 匠の技

 

9月10日(水)~15日(月)

10:00~20:00(最終日は17:00終了)

阪急うめだ本店9階 催場・祝祭広場

 

全国各地から愛すべき66の技が集合!

鎌倉彫 は

浮彫社(森本)/ 宍倉幸

が 参加出品いたします


【 てのひら美術展 】

 

後期

2025年9月11日(木)~21日(日)

10:30~18:00

(9月16日・17日は定休日)

漆工房の店 くぼた

(栃木県足利市) 

※森本美保子(鎌倉彫)が参加いたします

掌に収まるくらいの

小さな作品も

自分の ‟てのひら”にそっとおいてみると

そこはいつでも

自分だけの美術館になる

〒326-0813 栃木県足利市昌平町2365

Tel/fax  0284-44-0767


8月の鎌倉彫工芸館円卓企画展示

 

夏 模 様  

【 夏季を楽しむ 】

9月上旬まで

 

夏を連想させる模様

氷菓子をいただく時の器

冷たいアイスコーヒーやビールのコップ

夏こそ身につけたいアクセサリー

等々

 

夏季に使いたいアイテムを

展示販売いたします

 

夏季を楽しみましょう



鎌倉彫工芸館