陰影のある彫りの味わい、深みのある漆の色調、そして、日本古来の素材である木の温もり。これらが見事に調和した伝統工芸品「鎌倉彫」。仏具として作られ始めて以来、800年の時を越えて受け継がれ、気品と風格はそのままに暮らしに溶け込み広く愛されるようになりました。伝統を守りながら、つねに現代に息づく物作りを目指す鎌倉彫は、誇るべき工芸品としていまも進化を続けています。


鎌倉彫工芸館のお知らせ

詳細は青文字>>>から

~~~~~~~~~~~~

三つの都市が織りなす美味と魅力の祭典

鎌倉市姉妹都市

【   物  産  展  】

 

2025年10月10日(金)~11日(土)

9:30~16:30(11日は15:30終了)

鎌倉生涯学習センター

(きらら鎌倉)

1階ロビー・ビロティ 

JR横須賀線鎌倉駅東口下車 徒歩3分

山口県萩市の豊かな自然から生まれた特産品

長野県上田市の清らかな山の恵み

栃木県足利市の伝統と技術が詰まった逸品たちが

一堂に会して贈る鎌倉市姉妹都市物産展

 

鎌倉の秋を彩る素敵なひとときにお越しください


9~11月の鎌倉彫工芸館円卓企画展示

 

個性あふれる者たち  

【  生き物いきもの 展  】

11月末まで

(只今開催中) 

「生きているんだ  ともだちなんだ~」

生ある者たちの

生き生きとした姿を

みなさんの生活に

加えてください

 

10月後期より商品入れ替え(追加)予定です



鎌倉彫工芸館